SSブログ

渋谷、国立代々木競技場。 [水彩画とスケッチ]

20090118_yoyogi_kyogijo.jpg

 デザインを学んでいた頃、完成間もない国立代々木競技場はいつも目の前にあった。その空間は学校の狭い校舎とは対照的に、あっけらかんと広かった。競技場のまわりにのんびりと広がる芝生に寝転んでは、長い一日をどう過ごすか?思案したものだ。


 渋谷からは公園通りを上っていく。ジロ−、コロンバン、ジャンジャン、あとは二・三軒の喫茶店と、ボルシチの美味しかったレストランと京風のうどん屋、そして上り切ると渋谷公会堂(いまのC.C.Lemonホール)とNHK。じつにシンプルな通りだった。デザイン学校の一年生のときに渋谷西武百貨店がオープンした。PARCOや丸井は影も形もない、静かなものだ。

 その明るく開けた台地に聳える二つ競技場は、なんとなく天から舞い降りてきた、というとちょっと褒め言葉になってしまうけれど、とにかく、この世にはあり得ない空間を、突然目の前に提示されたような印象だった。

 第一と第ニ、どちらも吊り橋と同じ構造でできている。その構造もさることながら、大屋根をはじめあちらこちらに見える大きくうねるようなカーブが印象的だ。コンクリートと鉄の固まりなのに、勿体ぶった威圧感はあまり感じさせない。「吊る力」と重力のバランスが必然的に生み出す造型が、そう見せているのだろう。

 残念なのは、2000年頃から建ちはじめたライブハウスの建物が、このあたりの特異な景観を変えてしまっていること。仮設なのか本建築なのか、なんとも中途半端な箱状の建物が、二つの競技場のフォルムをじっくりと見ることのできる場所を消しつつある。
 かつては(およそ40年前)敷地の周りのどこからでも良く見られたのに。

 さて、日曜日は鉛色一歩手前の曇天。天気予報に反して予想より寒い。下絵だけ描いて退散、色は家に戻ってから付けた。


国立代々木競技場 F6(41×31.8cm)コットマン
nice!(27)  コメント(17) 
共通テーマ:アート

nice! 27

コメント 17

anan

学生の頃バスケットボールをしていました。準々決勝あたりから第二競技場を使用する競技会が多く、そこでプレーをすることが夢でしたが、いつもあと一歩で負けて出場できませんでした。卒業寸前、アルバイトでためたお金をはたいて借り、30分だったか1時間だったか、チームメートと練習し、現役最後としました。いくらだったか忘れましたが、それが可能な程度の料金だったのでしょう。
by anan (2009-01-19 17:23) 

こぎん

知っている景色が出てきました~♪
この建物・・・目立ちました。
そういえば、代々木からは遠いのに、なんで代々木なのだろうか?
ジローってもうないですよね?
渋谷・・・久々に行って、びっくりこきました。
こんな裏通りまで・・・? お店だらけでした。


by こぎん (2009-01-19 18:05) 

はじ坊

いつも思うのですが、e-g-gさん、文章もうまいですね。
by はじ坊 (2009-01-19 18:58) 

mamire

絵になってみると、この建物のスタイルって今でも違和感がありません。
当時にしては、斬新なスタイルだったのでしょうね。
by mamire (2009-01-20 01:30) 

HEIJI

自分が生れた時は、ちょうどこういう建物が出来はじめていて、
21世紀はなんだか素晴らしい未来に思えたものでした。
キッチンジロー、自分のよく行ってた店はまだあるかなー。
なんだか行ってみたい衝動に・・・
by HEIJI (2009-01-20 22:58) 

e-g-g

◎ananさん
そうですか、あそこでバスケットを、、、
今でも借りられたら、同じところで同窓会なんて如何ですか?

◎こぎんさん
実はこのあたりが代々木なんですよね、
いまの代々木駅は、その昔は千駄ヶ谷村だったそうです。
その昔に代々木村にいちばん近かったから付いた名前とか。
ジローがなくなってから、ずいぶんと時が経つはずです。
今、歩いても、どこにジローがあったのか?
すぐには思い出せないくらい。。。

◎はじ坊さん
文章、上手いですか~?
おそれいります。
ちょっと硬いなぁ、と本人は思っております。

◎mamireさん
なにしろまだ「戦後」ですからね~
斬新を通り越していたのでは、と思いますね。
で、いまでも古さをあまり感じない、
ちょっとすごいですね。

◎HEIJIさん
2001年になったら宇宙の旅が出来る?
そりゃ無理だろ、と思いつつ、ひょっとしたら、、、
そんな期待感を抱かせる時代でした。

よく分からないのですけど、
公園通り(昔は区役所通りですけど)にあったジローと
キッチンジローはたぶん別物と思います。
「ジロー」のほうはシャンソンのライブなんかもやってました。

by e-g-g (2009-01-21 15:47) 

e-g-g

◎xml_xslさん

◎ボンゴさん

◎takagakiさん

◎barbieさん

nice、ありがとうございます。

by e-g-g (2009-01-21 15:50) 

井上酒店

僕が初めて東京を目指した場所が代々木体育館でしたね。そう言えば渋谷AUXが出来ているんですよね。それで景色が随分かわったんですね。残っていて欲しい景色もありますもんね。
by 井上酒店 (2009-01-21 23:13) 

ガマさん

今日は
国立代々木競技場 この建物を見た時は感動しましたね
オリンピックの年でしたね、私が高2の時でした
丹下健三氏の設計でしたね
これを見て建築家になりたいと思いました
実際は、工業デザインに進むことになりましたが
しかし今見ても素晴らしいデザインですねー
一度ここでスケッチしてみたいな。
by ガマさん (2009-01-22 15:04) 

masa

私も仮設のライブハウス嫌だなぁ。。
かつてのバンドブームの名残なのでしょうかね
20年前、公園前で沢山のミュージシャンが歌っていました。
よく見に行ったものですが。。ははは
ここに仮設ができる理由は
「若者の音楽の発祥の地!」みたいな事なんでしょうかね
今はストリートって時代でもないのでしょうかね。。

幼少には近所のお姉さんと「たけのこ族」も見ました。
あれはカルチャーショックでしたね(笑)
この競技場の屋根にもビックリしたの覚えてます。
ジャンジャン懐かしい。。
by masa (2009-01-22 22:03) 

響

デザインがまたイラストになってデザインされて
とってもいい感じ!
手前の植え込みの色の塗り分け方など
かなり勉強になります。(ちょっと勉強中)
by (2009-01-24 01:27) 

e-g-g

◎井上酒店さん
SHIBUYA AXはこの絵の左ですね。
空間に占めるインパクトはけっこう強いです。
出現後、すぐに消えるのかと思ってましたけど、、、

◎ガマさん
人工物の極みなのに、不自然な線・面が無い!
こんど描いてみていろいろと気が付きました。
この絵は、構図もタッチも着彩もなんとも中途半端です。
暖かそうな日を狙って、また描きます。

*オリンピックの年、私は高1でした。

◎masaさん
あそこって国有の土地ですよね?違うのかな?
某テレビ局と某広告代理店がしかけたものということですが、
景観を含む様々な環境への目配りってあったんでしょうか?

この界隈も最近は「アンプ等による大音量の演奏禁止」で
ずいぶんと静かになったような気がします。
あのエネルギーに溢れた雰囲気も、ときには良かったんですけどね。

たけのこ族のころ幼少、、、はぁ、ワタシはオトナでした、、、

by e-g-g (2009-01-24 08:10) 

e-g-g

◎響さん
少しじっくり見て、
設計者の意図、といってもかけらみたいなものですけど、
そんなものを感じたい、と思いますね。

>色の塗り分け方
おやおや、これは迂闊には描けない、、、
で、勉強中などといわずにどんどん描きましょう、
楽しみにしてま~す。

by e-g-g (2009-01-24 08:45) 

のすけの母

わ~!!
聖地国立ですね!!
サッカーファンの胸はキュンとなります。
by のすけの母 (2009-01-24 22:36) 

e-g-g

◎のすけの母さん
ここは「サッカーの聖地」とはちょっと離れてますけど、
ま、近いですね。
それにしても昨夜のバーレーン戦は、、、

by e-g-g (2009-01-29 19:24) 

daland

daland です。
こんにちは。
国立代々木競技場は、いかにも都会の建物って感じで憧れでした。
NHKのニュースのオープニングで映していたような。
でも中に入ったことありません。
渋谷公会堂はよく行きました。テレビの公開番組...
きれいになったんでしたね。
今でも渋谷のイメージはいいです。
by daland (2009-02-12 13:09) 

e-g-g

◎dalandさん
代々木の競技場は、私も中に入った記憶が無いです。
渋谷公会堂、いまはC.C レモンホールですね、
なんだか調子の狂う名前ですけど、、、
こちらのほうは、いろいろと聴きましたね~

by e-g-g (2009-02-15 14:39) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。