SSブログ

耳で知る梅まつり SPコード [日々のデザイン]

 昨日訪れた羽根木公園の梅まつり、会場で配布されている
パンフレットが目に入った。天地24cm、巾15cm 弱とちょ
っと変わったサイズだけど、しっかりしたコート紙で 12ペ
ージの蛇腹折り。印刷もフルカラー、豪華だなぁ



 そのパンフレットの表紙の右下に S Pコードが印刷されて
いる。ちょっと見ると携帯でも読める Q Rコードに似ている
けれど、もっと細かい。磁石に吸い寄せられる砂鉄のような
イメージだ。

 おっ、これが S Pコードか。話には聞いていたけれど、一
般の印刷物で見るのははじめて。

パンフレット右下の拡大。半円形の切れ込みは S Pコードの
存在を示すノッチ。こういった目印がないと、印刷物の何処
に情報があるのか、それが分からない。

この模様が何なのか?説明も書かれている。
  このパンフレットは、高齢者や視覚障害者に向けて開発
  された「S Pコード」を採用しています。「S Pコード」
  を専用の「活字文章読み上げ装置」で読み取ると、記録
  されている情報を音声で聞くことができます。
*「第31回せたがや梅まつり」パンフレットより転載

 この SPコードは、いわゆる二次元コードの一種だ。18ミ
リ角の大きさに日本語だと800文字のデータが入る。そして、
読み取り機を使って、音声、点字、テキストで出力できる。
音声は男性と女性の二種類をつくることができる。

*SPコード
 →http://www.sp-code.com/index.html

 そして会場内には音声案内もある。会場内のあちらこちら
にぶら下がっている発信器のそばに、普通の A Mラジオを近
づけて1620kHz に合わせると、梅の木やまつりの情報が聞
ける。これは世田谷区視力障害者福祉協会の協力のシステム。
まぁ、美しい梅の木の写真を撮ろうとする人には、枝に吊り
下げられた赤い袋に入った発信器は目障りとは思うけれど。
 ちなみに、昨日の記事の「飛梅」の由来も、発信器のそば
に置いてあったラジオから流れていた。
(1620 kHz といえば、これは道路の交通情報に使われてい
る周波数。工夫次第で、いろんな使い道があるものだ)

 人が受け取る情報の70%以上は視覚からといわれている。
もちろん、耳からも鼻からも、情報は入ってくるけれど「見
て分かる」情報は圧倒的に多い。そして、普段はその大切さ
も視覚に問題がないと、あまり気づかない。
 ところで視覚障害は数多く存在する。中高年の老眼だって、
一種の視覚障害。ま、老眼の場合はリーディンググラス(と
最近は言うらしい)をいつも手元に置いておけば、たいてい
の用は足りるけれど。それでも、こういった耳からはいる情
報の支援はもっともっと増えても良いだろう。

■蛇足
 じつは、この読み取り機はまだ高価で、なんと 99,800円
もする。もちろん、重度障害者日常生活用具の指定品目とな
っていて、障害者はほぼ10%の自己負担で入手できる。
 それでも、外出先で簡単に使える読み取り機ができると嬉
しい。小さいに越したことはないけれど、まぁ i Pod から携
帯電話の間くらいか。
 たとえば C Dショップで老眼鏡無しでは、あのジャケット
の小さな文字はとても読む気が起きない、とくにジャズの売
場などは、雰囲気を醸しだそうとして薄暗い。明かりが乏し
いと、小さな文字はさらに読みづらくなる。これはもう、視
力に問題のある人には買っていただかなくてけっこうです!
と宣言しているようなもの。ま、愚痴はともかく、そんなと
きにあれば、、、
 Q R コードは携帯で読めるようになって普及した。その携
帯で、この S Pコードも読めれば、なんなく解決なんだけど。


nice!(10)  コメント(11) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 10

コメント 11

カズ−

世の中には色んなことを考え、工夫し、実現化して
行く人がいるのですね。
一般の人も楽しめるようなSPコードの使い道のアイ
デアが出てくれば、安価になるでしょうに。
携帯のQRコードのように普及することを祈ります。
by カズ− (2008-02-12 22:57) 

tak

SPコード、初めて知りました。

ワンセグも、このような使い方が出来そう
ですね。美術館などで、映像つきの解説が
ワンセグ対応の携帯電話端末に、
半径5メートルくらいの範囲で放送できます。

って、視覚障害者だと、映像が出ても意味ないか。
失礼しました。
by tak (2008-02-12 23:01) 

私も初めて知りました。
こんな小さい中に凄い情報が詰まっているんですね。
こういう障がいのある人の役に立つ進化は・・・嬉しいな。

食品の成分表示や使い方も・・・見えないよ~ぅ!(`Д´)ノ
by (2008-02-13 07:50) 

e-g-g

◎カズーさん
せっかくのシステムも、
使い勝手が良くないと普及しませんね。
実用性もともかくですが、
「楽しさ」も広がるためのファクターとして
必要かもしれませんね。

◎takさん
歌舞伎座のイヤフォンガイドなどをみていると、
補助的な情報提供の仕組みそのものは、
ずいぶんと昔からあるんだと思います。
SPコードに限らず、
やはり端末の問題が大きいのでしょう。

最近は、視覚障害者向けに
彫刻作品や絵画を触覚で見る、
そんな触って感じるアートの取り組みも始まっていますね。
後天的に視力を無くした人には朗報でしょう。

◎こぎんさん
このシステム、デジタル化の進んだ今は、
さほど難しい技術ではないでしょうね。
要は使い道と思います。

食品のパッケージをデザインするときに、
成分表示や使い方はアタマが痛い問題です。
載せなければならない要素がどんどん増えて、
もう、ほんとに陣取り合戦、、、
そろそろ限界に近づいている、というのが実感です。
by e-g-g (2008-02-13 12:53) 

anan

す、す、す、す、すご~い!年々視・聴覚障害者に近づいていく私に、明るい未来があるのですね!!
by anan (2008-02-13 18:11) 

HEIJI

リーディンググラスという名前は知りませんでした。そんな遠くない未来に必要かもと・・・。コンビニなどでも売ってますよね。
10万円弱の値段だと普及しないでしょうね。携帯を使うシステムの方が、素人考えには簡単そうに思えますけどねー。
by HEIJI (2008-02-14 00:22) 

e-g-g

◎ananさん
視力も聴覚も確実に落ちていきますね。
こればかりは、どうにも止められない。
あまり些細なことは目に入れず、
つまらないことも耳に入らず、
これも、よいですけど、
ま、やっぱりいざというときのチカラは必要ですね。
ワタシタチノ コエガ
アカルイ ミライヲ ツクリマス

◎HEIJI☆さん
シニアグラスとも呼ぶようですよ。
素直にローガンキョーでもいいんですけどね。

老眼鏡はシンプルな道具ですけど、
この読み取り機も、できるだけ簡単に
使いやすくなるといいな、と思います。
by e-g-g (2008-02-14 22:15) 

e-g-g

◎きぃ*さん

◎takemoviesさん

◎xml_xslさん

お立ち寄り、ありがとうございます。
by e-g-g (2008-02-14 22:33) 

daland

こんにたは。
SP コード初めて知りました。
QR コードも使ったことありません。
遅れてます。
でも読み取り機大きすぎます。
やはり 携帯で読み取りたいですね。
おっしゃる通り、CDの英語老眼鏡かけても見えずらくなりました。
字を大きくしてもらわないといけません。
by daland (2008-02-16 13:02) 

e-g-g

◎dalandさん
コードだらけになるといろいろ大変です。
シンプルがいいですね〜
老眼鏡はシンプルな道具の方ですが、
限界もありますね。
でも、見えない・読めない方が
かえって良いということもありますね。
CDの衝動買い・無駄買いが減ったりとか、、、
by e-g-g (2008-02-18 13:40) 

e-g-g

◎mamireさん

◎ハイマンさん

いつも、ありがとうございます。
by e-g-g (2008-02-18 13:41) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。