SSブログ

谷戸めぐり [山・里・田園]

 一挙に春になった3月3日の土曜日。横浜市の「寺家(じけ)ふるさと村」と町田市にある「薬師池公園」を訪ねる。今日の脚はオートバイ。



 「寺家ふるさと村」は横浜市の最北端にあり、町田市、川崎市と隣接する。東急田園都市線と小田急線に挟まれてはいるが、どちらの私鉄も最寄り駅はかなり離れている。この脚の便の悪さのためか、宅地開発の波にさらされずに済んだ一帯と思う。いや、もちろんかつて開発の波はあったはずだが、ここ寺家町は地域の人達の努力で地域活性化が計画されたと聞く。その計画はもう四半世紀も前に作られた。いまは市、県、国が協力した「ふるさと村」となっている。里山好きのウォーカーにはけっこう人気のあるスポットになっている。

 水田のある谷戸を小高い丘陵が取り囲んでいる、いまや懐かしい光景だ。典型的な日本の農村の風景と思わせてくれる。谷戸はかなりの面積があり、開けた印象である。バイクを降りて、谷戸を取り囲むように隆起している尾根伝いを歩いた。久しぶりの土の感触が気持ち良い。ビブラムソールのブーツが喜んでいる。それにしても、ほんの少し登っただけで汗ばむような陽気。バイクで走るときはちょうど良い服装でも、こういうときにすぐに暑くなる。ツーリングの服装計画の際に悩むところ。
 歩いては尾根道のベンチで休憩、周囲の景色をのんびり眺める。野鳥も多い。目の前の木にコゲラかヤマゲラか、とにかくケラの仲間の鳥が木の幹をコンコンとつついている。一瞬、ここが横浜市?と。
 それにしても、こんな日にこそエスプレッソを淹れたいのに、今日はその準備も無し。残念なことをした。

 この寺家から11キロほど離れた町田市にある薬師池公園。薬師池はもともと付近の水田用水池として安土桃山時代の天正年間に作られたものとか。歴史は古いのである。この池の水で潤っていた水田も、いまは大半が宅地になっているが、目を凝らすと、いや想像力を膨らませて家や人工物を取り除くと、おぼろげながらかつての田園地帯が広がってくる?いや、そんな芸当は無理、、、ただ、地形はたしかにこの池を起点にした谷戸である。宅地開発も、谷戸を囲む丘までは削らない。

 公園の中は整備が行き届いている。ハス池、菖蒲池などがあり、今の時期は梅林が満開である。また復元された旧民家も展示されている。
 公園の奥にあるのは福王寺薬師堂。開かれたのは天平年間というからこれも古い。もっとも現在のお堂は明治16年に再建されたもの。それでもなかなか風格のあるどっしりしたお堂だ。お堂の前には、銀杏の大木がある。
 薬師池公園の脇を鎌倉古道が抜けている。あちらこちらにある鎌倉みちだが、昔の面影を留めているところは少ない。この公園脇の鎌倉道にはその面影がかなり感じられる。

 今日は、気分的にもバイクツーリングというよりは、里山散策。こういう長閑な日は、バイクの走りも飛ばさずのんびり、となる。

 大好きな“山、笑う”の季節もすぐ。


nice!(16)  コメント(32) 

nice! 16

コメント 32

mio

土日は本当に暖かかったですね
良い休日を過ごされたようでなによりです
横浜にもこんなに自然があるんですね
驚きました
by mio (2007-03-05 21:40) 

気持ち良さそうな公園ですね(*^_^*)
こういう公園でのエスプレッソおいしいでしょうね!今回は残念でした(*_*)。。
by (2007-03-05 22:37) 

daland

eguchiさん
はじめまして。こんばんは。
のすけの母さんからブログを知り、いつも拝見しています。
ご挨拶が遅くなりました。
コメントさせて頂こうと思っても、なかなか機会がありませんでした。

ここでコメントさせて頂くのは、場違いですが、のすけの母さんのところで、「英雄」の話が盛り上がっていましたので...
eguchiさんが以前エントリーされていた、セルの日本公演のCDを購入しました。さすがの一言です。
どうか今後もよろしくお願いします。
by daland (2007-03-05 22:41) 

Montego-Blue

こんばんは。
暖かくなって、お出かけされましたね。
鎌倉道はいろんなところで遭遇しますが、この様な公園の脇にもあるのですね~。野山も春に衣替えしてゆきますね。
by Montego-Blue (2007-03-05 23:40) 

風

ここは本当に良い場所ですよねー。以前別のブログで親しくなったある方が
この場所を本当に気に入られて、何かあってはそこに行って気持ちを落ち着かせて来るんだ・・・・と仰ってました。 深い山も良いですが、近隣に都市を控えた場所の自然もまた一味違う良さがありますね。 バイクが似合います。
(ちなみに私の家の近くは、殆どこのような場所です(^^ゞ)
まだ狸もイタチも普通に居ますので(*^_^*)
by 風 (2007-03-05 23:43) 

e-g-g

◎xml_xsl さん Nice!をありがとうございます。
by e-g-g (2007-03-06 01:20) 

e-g-g

◎mio さん こんばんは
今の天皇のご成婚を記念して作られた「こどもの国」もすぐそばです。この界隈は、まだかろうじて田園が残っています。それでもたとえば30年くらい前と比べると、だいぶ都市化が進んでますね。傍観者はそのまま残ってくれると良いのにと勝手に思い、その土地で暮らしている人達はもちろんさまざまな生活があるわけで、それを支えていかなければならない。いろいろと相反するところですね。。。でも、やっぱり土の香り、林のざわめきは理屈抜きに良いもの、時の経つのを忘れます。
by e-g-g (2007-03-06 01:21) 

e-g-g

◎月光さん こんばんは
この日は、はじめ高速を使って富士五湖方面か箱根に行こうと思っていたのですよ。ところが、高速の渋滞。すり抜けをする気力もなく遠出はさっさと諦めて近場の里山へ、という次第です。エスプレッソは次の機会に絶対実行!です。
by e-g-g (2007-03-06 01:21) 

e-g-g

◎daland さん
はじめまして、そしてコメントをありがとうございます。
セルの1970年のライブですね、私の音楽体験など幅の狭い偏ったものですが、あれは何方にでも自信を持ってお薦めできるものと思います。
実は、土曜日の里山歩きの時もセルのブルックナーを聴いていました。といっても、せっかくの里山の音を聴かずして何を聴く!ということですぐにイヤフォンを外しましたけれど。
「さまよえるオランダ人、、、私」はときどきお邪魔しています。どこかでタイミングが合ったらコメントさせていただこうと思っていました。これからもよろしくお願いいたします。
by e-g-g (2007-03-06 01:22) 

e-g-g

◎Q さん Nice!、ありがとうございます。
by e-g-g (2007-03-06 01:23) 

e-g-g

◎Montego-Blue さん こんばんは
鎌倉道は神出鬼没です!? それとなく探していると鎌倉道の方から寄ってくる(と、そんなことは無い、、、)。
でも、出会えると一瞬にしてタイムスリップできますから楽しいですよね。。もうすぐ、めくるめく春で〜す。
by e-g-g (2007-03-06 01:23) 

mykie

こんばんは。
こういう風景を見ているととても和みます。
自分は山間にあるちょっとひなびた町並みが好きなのですが、eguchiさんと同じく、自分が昔見た懐かしい光景を求めているのかも知れないです。
場所によっては、まだ大村崑のオロナミンCの看板があったりしますし。
by mykie (2007-03-06 01:56) 

e-g-g

◎風さん こんばんは
寺家をご存知でしたか〜 ほんとうに落ち着ける良い場所ですね。こういった程良く手の入った自然が都会からさほどは遠くないところにあるのも貴重です。
町田の薬師池の方は、この界隈にはけっこうタヌキもいるらしいです。クルマに轢かれないように道路の下にタヌキ専用トンネルがあるとか。ともかく、そういうことに気を使うって、なんとなくイイですよね。
by e-g-g (2007-03-06 10:50) 

e-g-g

◎mykie さん おはようございます
山間のひなびた町並み、私も好きですよ。よくスキー場などに行くときに、通過するだけのたんなる山村ってありますけど、ああいうところの風景はホントに心惹かれます。
そういえばオロナミンCの看板とかいろいろありますね。もう、広告物としては役目も終えて、だんだんと風景の一部になってますね。
by e-g-g (2007-03-06 10:56) 

ポッチ

eguchi さん、こんにちは。
写真、まるで絵みたいですね。印象派といった感じでしょうか。おかげさまで、読んでいる私もツーリング気分を味わうことができました。
空の下で飲むエスプレッソは、さぞ美味しいでしょうね。まさしく、オープン・カフェですね!それにしても、屋根のない大空の下で食べたり、飲んだりするのって、どうしてあんなに美味しいんでしょうねー。太古の記憶の名残かしらん。
by ポッチ (2007-03-06 12:25) 

barbie

元々ハーレーに乗る前は里山散策専門でした(笑)
最近は・・・里山に行きたし・・・けどこういうところの駐車場は必ず砂利か草がぼうぼうなんですよね。
by barbie (2007-03-06 13:38) 

東雲

eguchiさん こんにちは。
『桃源郷』、そんな言葉がぴったり来るような・・・、
心がほっと和みそうな 素敵な所ですね!
空や雲が映る池の写真、1枚の絵のようでとっても素敵です。
緑と青とそして白が綺麗ですネ~~^^
by 東雲 (2007-03-06 14:49) 

e-g-g

◎ポッチさん こんにちは
写真、おほめいただきありがとうございます。この日はもう6年くらい使っている古いデジタル一眼を持っていったのですが、これが不調で、、、そろそろ新しいの欲しい!です〜
でも、40年前に買ったアナログ一眼は健在、、、なんだか道具のサイクルが極端に短くなってますね。
太古の記憶、よく分かりますよ。ほんとに同じものでも外で食べるとなんでこんなに美味しいのって良く思いますから。
私の屋外食の決めは雪の上です。良く晴れた日の雪原にテーブルをこさえて、火をおこして(といってもバーナーの栓をひねるだけ)アツアツのフォンデュなんかをいただきます。雪の中に突っ込んでおいた白ワインなんか呑むと、もう天国〜〜〜です。
でも、今年はうかうかしていると雪が無くなりそう、、、野原のランチに予定変更となりそうです。
by e-g-g (2007-03-06 15:36) 

e-g-g

◎barbie さん いつも どうも デス
里山は理屈抜きにくつろげるところ、とっておきの里山を幾つも持っていたいですね。
バイクはけっこう不便なところもあって、停めるのも気を使いますし、エイヤっ!で入ってしまった狭い道で方向転換もままならず、なんてことはしょっちゅうですね。砂利にハマルと、なんでこんなに重い!とブツブツ。。。ほんとは自転車がいちばん向いてますね。でも、脚力が、、、
by e-g-g (2007-03-06 15:37) 

e-g-g

◎東雲さん コンニチハ
ここは都心から30キロ足らずのところです。その気になって探せば、まだまだ心の和む風景に出会えるでしょうね。千葉県にも良いところがたくさんありますよね。
池の写真は、もう一段階明るい露出の写真と、どちらにしようか迷いました。 Mac で見ると明るい方が、やや夢見心地の雰囲気が出ているのですが Windows で見ると、たんに浅いだけに見えてしまって、、、ちょっとデリケートな露出の写真はいつも悩みます。って、悩むほどの写真でもナイですけどね〜!
by e-g-g (2007-03-06 15:37) 

mamire

素敵な所ですね。
都心からも近くて、人にあらされてない里山の雰囲気がどの写真にも出ていますね。
霞がかかった春らしい絵です。
私の山小屋も谷戸という所にあるんです。
ほっとする景色です。
by mamire (2007-03-06 20:35) 

いい場所を紹介してくれてnice!です。
こういった場所が残っていることが本当の
宝ですよね。うちからもそれほど遠くないので、
近いうちに行ってみたいです(^^)
by (2007-03-06 21:06) 

e-g-g

◎ m a m i r e さん コメントをありがとうございます。
この場所(寺家ふるさと村)は、たぶん保全のためにそうとうに手がかかっていると思います。もう少し、自然のままでも良いかな?とも思いますが、都会に近いことを考えると、やはりきちっと管理しないとならないのでしょうね。
谷戸と名の付くところは、きっと暮らしやすいところだったのでしょう。周りの山が風をさえぎり、上手に水を治めれば収穫も期待できる。谷戸を訪れてほっとするのは、そういった弥生時代からの伝統?が、現代人にもDNA化されているから、などと想像します。
いま、ふと八ヶ岳の南麓にある尖石遺跡を思い出しました。この縄文時代の住居跡は谷戸ではなく、見晴らしがきき日当たりも良い緩やかな尾根に集落があります。谷戸とはまったく違った暮らし方があったのだろうな、と、これも想像です。
いずれにしても、土地の様相も地名も大事にしていきたいな、と思います。
by e-g-g (2007-03-06 21:34) 

e-g-g

◎akipon さん こんばんは
しみじみとゴルフ場にならなくて良かった!と思います。
たぶん、そんなに遠くへ出かけなくても、こういった場所はまだまだ残っているでしょうね。寺家のふるさと村も街から近いですから、けっこう近くに大きな団地とか、野球部の練習の声が聞こえる大学のグラウンドとか、いろいろあったりします。ま、でも、そういった条件の中でもなんとか残したのはエライと思います。
さて、心の和む『お宝・里山マップ』でも作りましょうか?
by e-g-g (2007-03-06 21:45) 

kom

なんだかホッとさせてくれる風景ですねー。
今年はまだオートバイで出かけてないです。そろそろ、と思っているんですが、その度寒さが戻ってきたり、天気が悪かったり・・・。
最近、オートバイをとめてよく歩きます。ツーリングなんだかウォーキングなんだかわからなくなって・・・。
by kom (2007-03-07 00:42) 

e-g-g

◎komaさん
寒さと雨のオートバイは、やっぱり遠慮ですね。それと花粉も、、、
ツーリングも楽しいですけど、歩いて感じる季節感も捨てがたいですよね。走りをそこそこに楽しめて、しかも歩いてもヴァラエティ豊かなところ、、、地図を見ながら、そういったロケーションを探してます。
by e-g-g (2007-03-07 12:08) 

響

なんとも落ち着く里山風景ですね。
たしかにバイクジャケットで散策や店の中は暑くなったりして
調整がむつかしいですね。
里山散策してみたくなりました。
by (2007-03-08 12:33) 

e-g-g

◎響さん こんにちは
東京周辺に残ってる里山はホントに貴重と思いますね。維持するのはそれなりに大変でしょうが、なんとか残ってもらいたいものです。ごくごく一般人でも何か出来ることでもあれば良いんですけど。
ウェアは、これはいろいろと工夫するしかないでしょうね〜 暑すぎず寒すぎず。。。
by e-g-g (2007-03-08 20:26) 

tak

多摩丘陵って、ちょっと前はこんなもん
だったんですよねー。スタジオジブリの
「平成狸合戦」にも、そんな感じのことが
いわれてますけど。
私は図師小野路歴史環境保全地域の
あたりに、時々、写真を撮りに行きます。
by tak (2007-03-09 22:58) 

e-g-g

◎takさん
近くに七国山というところがありまして、なんでもトトロの原風景とか。ワタシは詳しくないんですけど、人からそう教わりました。
小野路あたりも、良いところですね。以前、町田に住んでいたわりには、実はあまり知らないんです。時々クルマで通るだけで。
by e-g-g (2007-03-10 00:25) 

mamire

eguchiさん、こんばんは。
蓼科に遊びに行くときは尖石遺跡の側を通ります。
山間でありながらとても開けた穏やかなところですね。
谷戸は、やはり隠れ家的なところがあります。
山道に入ると急に集落が現れ、驚くときもしばしばです。
まだ、まだ、古くからの家並みが残り、信玄様に思いを馳せたりしております。
我が家は、山すそで風は防げるのですが、目の前にある谷間の田んぼは颪が吹き荒れ冬場は耐えられません。
by mamire (2007-03-14 00:49) 

e-g-g

◎m a m i r e さん おはようございます
奥蓼科が好きで、以前は毎シーズン通っていました。諏訪南インターから蓼科へ向かう道の途中には所々に集落がありますね。いつも通過するだけでしたが、ゆっくりと時間をかけて訪ねてみたいと思ってます。尖石遺跡もしばらくご無沙汰です。復元住居の中に入ったときの感覚が好きですし。
「颪」って、一瞬読めませんでした。オロシという言葉の響き、すごいですね。
by e-g-g (2007-03-14 10:03) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。