SSブログ
絵の周辺と展覧会 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

『写真と絵の四季彩展』 [絵の周辺と展覧会]

20110210_shikisaiten.jpg

いつも精力的に作品を発表されているよしあき・ギャラリーさん、
ダイナミックな筆致と色彩バランスの妙に、
いちどは原画を拝見したいと思っていた。

そのよしあきさんの絵と、mituさんの写真の作品展が始まり、
さっそく昨日(10日)、四谷のギャラリーへ向かった。

続きを読む


nice!(58)  コメント(7) 

さいたま好日 2 小林征治・水彩画展 [絵の周辺と展覧会]

20101006_kobayashi.jpg

大宮で “さいたま好日 2 小林征治・水彩画展” が開かれている。
初日の今日(6日)、出かけてみた。
色使いやタッチを通して伝わってくる小林さんの画風は、
40数点のどれもこれも、とても気持ち良く、そして静かなのに強い。
さいたま市の様々な表情を描いた風景画とともに、
果物等を描いた静物画が展示されて、これがまた良い。


続きを読む


nice!(75)  コメント(29) 

絵画展のお知らせ『東京こだわりの風景画展』 [絵の周辺と展覧会]

20100814_hukeigaten.jpg

感覚的には数カ月前の印象なのに、
一年の過ぎる速度がどんどん早まっている。
ひと夏が長いなぁ、と感じたのはせいぜい小学生の頃までか。
それはさておき、『東京~近郊風景画展』からちょうど一年、
今年は“『東京こだわりの風景画展』描き残しておきたい昭和”と
題して開かれている。

友人のシオザワくん(塩沢宗馬氏)も出展。
最終日の17日、昼飯でも一緒に頂きながら、
あれやこれやを、また話そう。


シオザワくんの絵を見るのも楽しみだけれど、
私の好きな小林征治さんの絵に会えるのも嬉しい。

『東京こだわりの風景画展』 丸善丸の内本店・4Fギャラリー 2010年8月11日~17日

nice!(50)  コメント(10) 

ベルナール・ビュッフェ展 [絵の周辺と展覧会]

20100316_Buffet.jpg

火曜の午後、ビュッフェ展を観る、場所は目黒美術館。
展示のほとんどは1940年代、50年代の比較的に若い頃の油彩作品、
それとジオノの『純粋の探究』のための挿画。

続きを読む


nice!(34)  コメント(10) 

向井潤吉展 [絵の周辺と展覧会]

20100312_MukaiJunkichi.jpg

 向井潤吉の描く民家には、かつての日本の暮らしの有り
様が素直に描かれ、その筆致に自然な懐かしさを覚える。
 この感覚は、ある程度から上の年齢の人々にとっては、
いわば時代の共通言語のようなもの。それは、もうどんな
ことがあっても絶対に戻ってこないコトやモノへの哀惜。
 これらの風景・光景を、今の若い世代やこれから生まれ
てくる子供達は、どんな目で見るのだろう。昔話、おとぎ
話の世界として捉えるのだろうか?

続きを読む


nice!(37)  コメント(11) 

絵を見て、駅伝も見る。 [絵の周辺と展覧会]

20100103_shio.jpg 20100103_ekiden_1.jpg

 三日の昼過ぎ、『塩沢宗馬・風景画展』を見る。会場には熱心に見る人の数も多く、いたって盛況、ヨカッタ、ヨカッタ。場所は日本橋の丸善。絵を見つつ、オマケに初めて生の箱根駅伝を見た。
 ※会場に足を運んでいただいたmasaさん、ももこさん、ありがとうございました。


続きを読む


nice!(38)  コメント(18) 

塩沢宗馬、風景画展のお知らせ [絵の周辺と展覧会]

10月27日にお知らせした
『ふるさとの情景を描く 塩沢宗馬 風景画展』が
新年の2日から8日まで日本橋の丸善で開かれます。
───────────────────────────
会期:2010年1月2日(土)〜1月8日(金)
   *最終日は午後5時閉場
会場:丸善・日本橋店・3Fギャラリー
   東京都中央区日本橋2-3-10 Tel. 03-6214-2001
DMハガキから
“名もないローカル鉄道や路線バスを乗り継いで、絵を描き
 続けてまいりました。どんな土地にもそこに暮らす人々の
 うみだす、心打たれるふるさとの情景があります。そんな
 風景を水彩にたくして描いた約40点を展示致します。
*おもなスケッチ取材地
 留萌本線・釧網本線・近江鉄道・都営荒川線・京福電鉄・
 上信電鉄・JR信越線・伊豆急行など
───────────────────────────
友人である塩沢宗馬氏の水彩画展、
ご興味のある方は是非、足をお運びください。
関連記事
nice!(15)  コメント(8) 

年の暮れに、『年暮る』を見る。 [絵の周辺と展覧会]

                  20091220_toshikuru.jpg

『京都はいま描いといていただかないとなくなります。京都のあるうちに描いておいてください。はじめてそれを東山さんに言ったころ、私は歩きながら、山が見えない 山が見えない と我にもなく悲しんでいたものだ。みにくい安洋館が次々と建ちはじめて、町通りから山が見えなくなったのである。・・・』

 川端康成が東山魁夷に送った手紙を、後に川端自身が述懐した文章である。この川端の想いに応えて東山は『京洛四季』を描いた。そのうちの『年暮る』と『春静』、それと『緑潤おう』、『秋彩』、この4点が「没後十年記念・東山魁夷と昭和の日本画展」の「第四章:魁夷が描く京の四季」として展示されている。関東平野だけが晴れマークの日曜日、その絵に会いに広尾の山種美術館へ向かった。

続きを読む


nice!(47)  コメント(26) 

塩沢宗馬、水彩画の個展 [絵の周辺と展覧会]

塩沢宗馬氏の絵は、かつては身近にあった懐かしさに満ちた、そして初めて訪れても親近感を覚えるような、優しくて少し淋しい風景。そんな「ふるさと」を目の前に見せてくれる。

そのシオザワ君(塩沢宗馬氏)の絵に出会ったのは去年の秋。
その後、何度かの個展や展覧会に足を運んだ。何冊か出ている彼の本も、もちろんいろいろと参考にはなるが、やはり原画の魅力は大きい。だから出かける。
そのシオザワ君の個展がこの秋と、来年の年明け早々に開かれる。

20091027_shio_naoetsu.jpg

20091027_shio_izumozaki.jpg

続きを読む


nice!(39)  コメント(18) 
前の10件 | 次の10件 絵の周辺と展覧会 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。