SSブログ

鎌倉、円覚寺の紅葉。 [水彩画とスケッチ]

20140113_engakuji_koyo.jpg


庭の白梅がほころびはじめた。
昨日は三輪ほど、今朝はその倍が開く。
梅が咲けばやがて桜そして新緑、忙しいことだ。

と言いつつ、そして毎年のことではあるけれど、
季節ごとに訪れる自然の彩りは、気になるもの、
もちろん晩秋の紅葉も。

この夏は暑かったから、とか、
あの台風がね~ 強い風でだいぶやられたかもしれない、
などと、毎年同じような時期に同じようなことを宣う。
などと書くと、さも“通”のようだが、
鎌倉の秋を愛でるのは実はまだ二年目、
まったく年季が入っていないのだ。
それでもともかく、
ひとこと言いたくなるのが梅や桜やモミジ。
ワタシは自然には少々うるさい、それに風流もワカルのだ!とか。
ま、いつに変わらぬ思い込みだけど。

紅葉を探しに円覚寺を訪れたのは、昨年11月の30日。
そろそろ良い色づきだろう、この日を逃したら後できっと後悔する、
と勢い込んで向かったのだが、ところがではある。
この日の人の多さは尋常ではなかった。
日本語以外のさまざまな言語が飛び交う山門前は、
何処かのスクランブル交差点のよう。

その人いきれに圧倒されて、円覚寺の紅葉を愛でる気分は雲散霧消。
敢えなく退散を決め込み、
仕方なくというと罰当たりだが東慶寺へ向かった次第。
もちろん東慶寺の秋も期待を裏切らないものではあるが、
盛大な紅葉を期待して出かけた手前、
なにか物足りなさの残る土曜日となったのである。


12月3日、捲土重来を期して再び円覚寺へ向かう。
平日のそれも午前中なら少しはマシではないか、という予想は当たった。
北鎌倉駅の狭い改札も、山門の前もさほどの混雑ではない。
これなら気持ち良く歩けそうだし、
場所を見つけてなんとかスケッチもできるかもしれない。
そんな期待を抱かせる、そのくらいの人出だった。

なにより嬉しかったのは紅葉の色づき具合である。
モミジにせよ、春の桜にせよ、紫陽花にせよ、
「そこ」を訪れた日がそれぞれの盛りとは、もちろん限らない。
忙しい現代人(ワタシ自身はそれほどでもないけれど)が、
季節の彩りのそのピークに上手く出会うのは、なかなか難しい。
仮にスケジュールが合ったとしても、天候に恵まれないこともある。
冷たい雨に打たれる紅葉もそれなりに風情はあるかもしれないが、
やはり逆光を浴びて一気に輝きを増す黄や赤の色合いは、
陽が差してこその光景である。
この日がドンピシャのピークだったかどうかはともかくとして、
かなり良いタイミングに出会ったのはたしかなようだ。
ウン、三日前だったらちょっと早すぎたはず、と自賛。


乾燥した木々や草、それと時を重ねた木造の建物、
そんなモノたちが発するちょっと乾いて埃っぽい匂い、
それらが混じり合って無風の陽だまりにほっこりと溜まっている。

そんな暖かな陽差しを浴びながら二カ所でスケッチ。
A4サイズのスケッチパッドにボールペンで描く。
実は、威勢良く出かけた割には鉛筆を忘れてしまい、
バッグの中をごそごそ探してやっと見つかったのが三菱のボールペン、
それも四色の、とてもスケッチに向いているとは思えないもの。
でも、消すことのできない(当然だが)ボールペンは、
それはそれで線を走らせるときの割り切りというか、
ともかく一種の爽快感も味わえる。それもなかなか楽しいものだ。
ま、でも次は鉛筆を忘れずに出かけよう。

この日のスケッチをもとに、最低二枚は描きたい。
で、一枚目。
円覚寺の境内の一番奥にある黄梅院の少し手前、
その階段の上から眺めた図がこの絵。
もう一枚は書院横でのスケッチだが、
こちらのほうは、これから絵にするつもりだけれど、
少し急がないと、春がどんどん進んでしまう。

『円覚寺の紅葉』
F6(41×32.5cm)ホワイトワトソン・水彩

nice!(71)  コメント(13) 
共通テーマ:アート

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。