SSブログ

天野さんのこと [日々の記録]

20131021_kokokuhihyo053.jpg


天野祐吉さんに出会ったのは、たぶん1972年頃のこと。
もう40年以上も昔のことで、正確な年も忘れてしまう。
当時、私は20代の前半、天野さんは30代の後半だった。
まだまだ血気盛んな青年のはずだったけれど、
(当時の天野さん、結構短気だった、、、)
やんちゃないたずら坊主のような面もあわせ持ち、
大人と若者が入り交じったような雰囲気を漂わせていた。

その世界に入ってまだ三年ほど、
デザインの技量にせよ広告の作法にせよ、
よちよち歩きの私の目には、
こういう世界にも、なんともきちんと考える、
それもやさしい言葉で考える、そんな人がいるんだなぁ、
と、いたく得心し感化されたものだった。
私にとって、その最たるものが「生活者の視点」という言葉。
つまるところ、この考え方がその後の私の仕事のベースになったのだと思う。

広告作りの仕事もずいぶんとご一緒させていただいたけれど、
やはり印象深いのは「広告批評」だ。
創刊当時の雑誌の表紙や本文の段組のフォーマットなど、
忙しくも楽しく関わらせてもらった。

その活気に満ちたというか一種の躁状態の中で、
できたての雑誌を店頭に置かせてもらうために、
都内の書店をあちらこちらまわったことも思い出深い。

天野さんは音楽にも強い。
あるとき音楽談義(というのかどうか)をしていたところ、
私の好きな指揮者のジョージ・セルに話が及ぶと、
“ セル、カチカチッとしてね、
○○○さん(私のこと)のイメージだねぇ~ ”
と悪戯っぽい目で言われたことが思い出される。

天野さん自身は、
“ 僕はね、同時代を生きている音楽家に興味があるんだよ、
 いまはクラウディオ・アバドかな ”
いつも「今」を見ている天野さんらしい。

長女が生まれたときに、お祝いに絵本(天野さんの自著)を頂いた。
見返しの天野さんの特徴的なサインが今も目に浮かぶ。
数はそう多くないけれど、天野さんの絵本、
私はCMや広告関連のコメントよりも好きかもしれない。

お会いすることもすっかりと無くなってしまった。
数年前に、渋谷でばったりとお会いしたのが最後だった。
“やぁ、○○○君、相変わらず元気そうだね!”
と、あの懐かしい声が耳に残る。

今朝のニュースで亡くなられたことを知り、
この記事を書き、
天野さんはいったいどんな音楽を聴かれたいか、
ふとそんなことに思いを巡らす。
そしてモーツァルトのト短調とジュピターを聴く。
せっかくならアバドの演奏をと思ったが見当たらない、
仕方ない、ジョージ・セルの盤で。

あまのさん おやすみなさい

nice!(76)  コメント(17) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。