SSブログ

道のかたち [日々のデザイン]

20101006_omiya.jpg

街灯のオレンジと歩道のブルーが、どこかのテーマパーク
を思い起こさせるここは、10月6日に訪れた大宮駅近くの
とある道。

くねくねと曲がった(曲げられた)点字ブロックの黄色の
ラインが、視覚上のアクセントのようにも見える。
(それを必要とする人には見えないのだけれど)
その黄色もあわせて、ちょっと派手すぎる気配も漂うが、
これは周りの建物との調和の問題でもある。
この先、抑制のきかない色の氾濫にならなければ良いが。

それにしても、このオレンジ色のポールと電柱との狭い間
を車いすは通れない。ベビーカーでも気をつかうだろう。
見映えの良さも大事だけれど、もっと前にやることがたく
さんある、と思う。


nice!(95)  コメント(31) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 95

コメント 31

gillman

色の対比も良いですね
by gillman (2010-11-05 14:00) 

いろは

こんにちは^^
何気なく見ている道を改めて観てみると、新たな発見がありますね〜
色の配色は確かに大切なことでしょうね。
イタリアの州の旗を見ていると、不思議な色合いがありますが、何故か斬新で魅力を感じます。


by いろは (2010-11-05 14:43) 

mimimomo

こんばんは^^
残念ですが、わたくし好みじゃないです(-- 
これが小さいものの配色なら、きっと素敵なアクセント。
でも道がこれでは、自分の着ている洋服《おしゃれしているつもりの^^》も
消されてしまいますね。
またオレンジのポールと電柱の置き方も、かなり無理があるように感じます。
by mimimomo (2010-11-05 18:56) 

よしあき・ギャラリー

とても公道とは思えませんね。
ヒドイとしか言いようがないですね。
by よしあき・ギャラリー (2010-11-05 19:31) 

青い鳥

大宮駅の近くの道路がこんなになっているのですか?
私が暮らした40年近く前とは大違いですね。
でも、懐かしい気持ちで拝見いたしました。
by 青い鳥 (2010-11-05 20:42) 

カズ−

例によって管轄する省庁が違うのでしょうか。
省庁間を調整する省庁が必要かもしれませんね。

by カズ− (2010-11-05 21:17) 

gwan3

ほんとですね。
この隙間を目隠しして通れってか?・・・ってことですね。
電柱とポールと歩道の管理者が同じならば、これはなかったでしょうね。
色を塗っただけで、デザインされてないですね。
by gwan3 (2010-11-05 21:21) 

東雲

道のかたち・・・
ベビーカーも、車いすも、視覚障害者の方々・・・
そして 私たちにとっても なんだか歩き難い道のかたちですね・・・!
何を思って こういう道を作ったのか、出来たのか、
とっても不思議です。
by 東雲 (2010-11-05 22:22) 

hidechan

まだまだ、「見かけ倒し」で振りまわせれているような気がします。
せっかくのイエローブロックの案内が、「通れない幅」に導くようでは・・・・
誰がこのルートを許可したのか・・・
自治体担当者の良識を疑います・・・
残念ですね。
by hidechan (2010-11-05 23:46) 

井上酒店

本当ですね。これじゃ、絶対に車いすでは通れませんよね。
こう言うのって、よくある管轄が違うってやつで、お互い自分の仕事をしてたらそれで良いって匂いがプンプンしますね。
正にお役所仕事の典型的な例ですね。
by 井上酒店 (2010-11-06 00:06) 

クララ

びっくりしました。ちょっと無理な色あいですね。
電柱とポールのの位置が、どうしてこんな風になったんでしょうね
不思議です。
by クララ (2010-11-06 05:57) 

ぶんじん

ん-、このセンスはいただけませんねぇ。色合いといい、配置といい。点字ブロック、子供の電車ごっこの線路には良さそうですが、これに沿って歩かされるのは。。。
by ぶんじん (2010-11-06 09:18) 

achami

たしかに派手ですねぇ〜(^^;;

大山の登り、けっこうキツかったです・・・・。
by achami (2010-11-06 14:51) 

春分

この辺りに目の悪い方が多いのかもしれませんね。
完全に見えない人でなければ、ここまでくっきり黄色と青であれば見えるかも。
いろいろな都合でここまでしかできなかったのかもしれませんが、目の悪い人
にはかなり助かる案内かもしれないと思います。
by 春分 (2010-11-06 15:56) 

tochimochi

確かにこのレイアウトはいただけないですね。
点字ブロックも植えてある樹木を避けて設置してあるだけで、肝心の利用者には不便この上ないと思います。
by tochimochi (2010-11-06 17:03) 

とみっち

点字ブロックはなるべく真っ直ぐにしてあげないとですよね(>_<)/
日本も海外の街並のように周りと調和するような色使いを
考えてほしいですよね^^;
by とみっち (2010-11-07 00:19) 

ミモザ

おはようございます♪ 目の悪いお年よりへの配慮でしょうか。
それにしてもどぎつい感じがしました。
お婆ちゃんと一緒に車椅子で出かけて、この道を通ったら
どちらを通ろうかと迷うかもしれないですね。
>見映えの良さも大事だけれど、もっと前にやることがたく
さんある、と思う・・・・同感です(^^)
by ミモザ (2010-11-07 07:59) 

COLE

これでは町並み台無しですね
すぐに風化してしまうでしょう
by COLE (2010-11-07 21:32) 

e-g-g

◎◎◎
たくさんの方からのコメントを拝見していると、
このカラーリングは不評のご意見が多いですね。
私自身は、ちょっときついけれど、
まぁ、無いことはない、とも感じました。
ただ、個々の色の彩度をもっと下げて
調和を図るべし!とは思いました。このままでは遊園地です。

まぁ、肉眼の視野はもっと広いわけですから、
実際には、この「強さ」はもう少し弱まります。
でも、仮に自分の家の前がこんな風になったら、
やはり抵抗感はありますね、
実際に住んでいる人たちの感想も知りたいものです。

この道を地図を見ると、区画整理された街区の間を
すぱっと斜め一直線に走っています。
こういうちょっと不思議な道は、だいたい何か訳があるのですね。
この場所で言えば、大宮駅から遠い地点は
氷川神社の入り口に位置しています。
(写真では奥の方)
神社の参道そのものは立派な道が南北に走っていますから、
この斜め道は表参道ではないでしょう。
ただ、大宮駅からは最短の道なのですね、
この大宮駅の歴史も地理的な由来も、まったく知らないので、
なんとも言えませんが、
仮に、「大宮駅」のできた頃、あるいはそれよりももっと以前から
交通の要であったとすれば、
その「駅」から氷川神社へ向かう人の流れは
この斜め道を通るのが自然な姿と思えます。
時代を遡ると、たぶんずいぶんと賑わった道ではないか?
そんな想像もできます。
実際、数は少ないものの昔からの老舗的な風格を持った
店舗も何軒か見られます。

長い説明ですが、
その昔に賑わった「この道」を、もういちど元気に人がたくさん歩く
活気のある通りにしたい、そんな思いもあるのかな?と。
そのための方策の一つが、こういった「整備」になった、
とも思えるのですが、
このあたりは全くの推測、事情に詳しい方でもいれば、
聞いてみたいものです。

街灯のポールと電柱の問題は、
これはもう、言うまでもないですね。
狭い歩道の真ん中に立つ電柱とか、もっとひどいところも
ありますから、ここが典型ということではありませんが、
せっかく「整備」をするなら、もう少し何とか、、、と思うのです。


◎gillmanさん
ブルーとオレンジと黄色、この組み合わせ自体は、
ヴィヴィッドで元気の良さもありますね。

◎いろはさん
気持ちの良い道、歩きにくい道、、、
いろいろありますよね。
この道は「色」と「道のはたらき」の両方を
いっぺんに見せてくれました。

イタリアの州旗は、みんな元気な色使いですね、
中世以来?の独立心の成せるところでしょうか?

◎mimimomoさん
実際には周りの空間が目に入ってきますから、
もう少し減力はされますが、でも、かなり派手目です。
人と街並みが調和している(ように見える)
ヨーロッパの街並みなどを見ると、
公共空間認識の意識の差、なんていうことも考えてしまいます。
オレンジのポールと電柱ですが、これは言語道断です。
いったい、何を考えているのやら、、、ですね。

◎よしあ・ギャラリーさん
>とても公道とは思えませんね。
私も足を踏み入れた瞬間は、
公道ではなく、なにか特別なエリアなのか?と感じました。
そう思えるほどの化粧ですが、ちょっと空回り気味でもありますね。

◎青い鳥さん
私の勘ですが、ここはかなり昔からある道と思います。
大きなビルやマンションも増え、
40年前とは様変わりでしょうね。

◎カズーさん
こういった光景は、至る所にありますね。
そろそろ、そういったことに知恵とお金をかける、
そんな時代なのだと思います。

◎gwan3さん
仰るように、デザイン的ではありますが、
けっしてデザインされてはいません。
ある日、突然の電柱移設計画もあるかもしれません、
それに期待しましょう。

◎東雲さん
ここは歩くことを意識させる道なんです。
なんて、のんびり言っているケースじゃないですけどね、、、
多くの人が気持ちよく歩ける道は、
まだまだ時間がかかりそうですね。

◎hidechanさん
目を疑うような点字ブロックは、けっこうありますよね。
「決まり」だから設置する、まだそんな段階なのでしょう。
ちょっと貧しいですね。

◎井上酒店さん
昔からの権利やら何やらが入り組んだところでは、
その調整が難しいのでしょう。
(でも、そこを頑張るのが行政の仕事と思いますけどね)
そういったしがらみの無い新しく開発された公共空間を見ると、
なにか住宅展示場のように感じます。

◎クララさん
個々の色は、それぞれ悪くはないのですが、
環境とのマッチングの問題でしょう。
それにしても、電柱とポールは唖然とする位置関係です。

◎ぶんじんさん
何のための点字ブロックなのか?
その基本をもっと明確にしないとまずいでしょうね、
「あるだけ良いだろう」といった感覚が見え隠れします。

◎achamiさん
プレゼンテーション段階では、通りやすそうなプランです。
CGなどで見せられると、おぉ、これは元気があって良い、とか。

大山、だんだん寒くなってきそうで、どうしようか?と。

◎春分さん
ほんとうに「いろいろな都合」の産物と思います。
こういった社会的経験を積み重ねないと、
街並みの美学も育たないのでしょうね。

◎tochimochiさん
この点字ブロックが視覚に障がいのある人にとって、
どのくらい有用なのか?はっきり言って分かりません。
(ある方が良いとは思いますが)
視覚に障がいのある人は、「道の状態」には、とても敏感です。
ちょっとした道の勾配なども、敏感に察知します。
その意味では、ここの「段差のない歩道と車道」の
区別も、たぶん分かるとは思いますが、
私は、そちらも気になります。

◎とみっちさん
>周りと調和するような色使い
これはまだまだ時間がかかると思いますよ。
専門家はもちろんとして、我々一般人の公共空間意識の
熟成というか、そのあたりに時間がかかるでしょうね〜

◎ミモザさん
ここを通る人を何人か見ていましたが、
おもしろいことに「間」を通る人はいませんでした。
私は試しに真ん中を抜けましたが、、、
電柱とガードレールに挟まれて、絶対に通れない所もありますから、
それよりはましでしょうか?

◎COLEさん
>すぐに風化してしまう
100年は無理としても、
少なくと四、五十年は陳腐にならない、
そんな街並みを作ってほしいものです。
(ほんとうは、100年経とうが風化しない、
 そのくらいの意気込みが必要と思いますが)

◎nice ! をいただいた皆様、ありがとうございます。
by e-g-g (2010-11-08 15:17) 

JF

こういうふうに切り取ってみると、色がおもしろいですね。
それに、珍しく、歩道と道路に段差が無い!これは車椅子やバギーに良いですね。
でも、電信柱とオレンジポールとの間を通りやすいように
スペースもちゃんと確保してほしかったですね~(^_^;)
点字ブロックなど、どうあるべきか、使わない人も知っておきたいですね。
by JF (2010-11-09 21:41) 

ももこ

ご無沙汰してました。
コメントもいろいろ読ませてもらいました、意見はいろいろ分かれるのでしょうが
心地よい環境を作るためにも特に原色を使うのはどうかな~と思いました。
大宮の都市計画課は考えが浅い(笑)
道路も近年バリアフリ―化が推進されている中もう少し考えてほしいですね、
問題提起された e-g-g さんただ絵を見て帰るだけではありませんね。
by ももこ (2010-11-09 22:37) 

moz

確かにこの狭さでは車椅子の方は大変ですね。
色々と気を使うところが他にもありそうです。
ブルーの道は、でもなかなか良いかも。車道と歩道を色で分けるのも良いアイデアかもしれません。子供達も覚えやすかったりするかも ^^
by moz (2010-11-10 05:29) 

SILENT

点字ブロックのジグザグのライン
電柱と街灯の配置
街の成り立ちと
道の歴史
確かに考えさせるものがありますね
今の住んでいる近所は路地だらけです
曲がりくねり突き当たり
車は通れないので猫も人も安心して通行しています
家が建て替えられると
道路が広くなり
車や自転車が幅を利かせます
路地は車いすの人にも優しい道です。
そんな事を考えながらコメントさせていただきました。
色彩計画の印象は現地に立ってみないと何ともコメント出来ません。
by SILENT (2010-11-12 08:23) 

e-g-g

◎ J F さん
そうなんです、珍しく、歩道と道路に段差が無いんですね、
見た目にはずいぶんとすっきりします。
ただ、この道は一方通行ですが車も通ります。
最徐行して通れ、ということと思いますが、ちょっと気になりました。
点字ブロックや公共の場での様々な施設や設備ですが、
もっと情報を多く出すべきでしょうね、知らないことが多すぎます。

◎ももこさん
こちらこそご無沙汰してます(いつもの決まり文句、、、)
たぶんですが、この道は地元でも賛否両論、
いろんな意見が出ていると思いますよ。
色使いですが「色の傾向」は「有り」と思います。
ただ、彩度が高くちょっとうるさいですね、
時が経ち風化して落ち着くのを待っているのでしょうか?

◎mozさん
これだけ明快な色使いは記憶には残るでしょうね〜
アスファルトやコンクリートの無粋な道ばかりでなく、
少し楽しげなカラーリングというのもあると思いますよ。
ただ、ここはちょっとキツイです。

◎SILENTさん
路地は消え、新しく整備された道がどんどん出来ていくのでしょう。
ただ、新しい道が路地の良さを引き継ぐのは、難しいでしょうね。
道に限りませんが、都市計画や整備といった分野に、
もっと暮らしに結びついた知恵といった、
いわば生活学的な知見が必要なのでしょうね、
ま、そういったことを含めての都市計画とは思いますが。
by e-g-g (2010-11-12 19:56) 

ミカチ

ほんとに、テーマパークみたいです。
何か意図があったんでしょうか?
by ミカチ (2010-11-12 22:01) 

響

真っ直ぐ作って欲しいですね。
でも子供はこの黄色の線で「落ちたら死ぬゲーム」で遊びそうです。

by (2010-11-14 02:27) 

e-g-g

◎ミカチさん
まず考えられるのが、街を明るく元気にすることでしょうか?
この明快さは、それをある程度は実現していると思います。
ただ、時が経つとどうなるのでしょう?
飽きるのも早そうな感じがしますが。

◎響さん
ご無沙汰してます〜
黄色のライン、不思議なリズム感もあってなかなかですよ。
(バランス感覚が無いと、落ちそう)
のんびりと見物するだけだったら、それでも良いですけどね、
ほんとうの実用性は「?」です。
by e-g-g (2010-11-14 22:43) 

レイン

「見事な」点字ブロックですね。
まず、ブルーとイエローの対比が抜群で、弱視の人にとっては有用だと思われます。
そして、障害物を避けてくねっているラインも印象的です。
歩道が狭い問題はなかなか解決できませんが、電柱やポールなど地中化すればある程度は解決します。ただしそれにはお金がかかりますが。税金でどこまでやるかは本来、納税者が決めることだと思います。
この点字ブロックの写真はさまざまな問題・課題を見る人に提起しているように思えてなりません。
by レイン (2010-11-15 20:00) 

e-g-g

◎レインさん
コメントを、ありがとうございます。

このブルーとイエローの対比ですが、ごく普通の
アスファルト舗装などに比べれば、格段に分かり
やすいものです。

ところで、普段何気なく目にしている光景でも、
弱視、色覚障がい、それに高齢者の視覚障がいな
ど、違って見えている人がいるのはご存じの通り
です。

色の問題はおもに色覚障がいの範疇ですが、これ
も、そのタイプ(型)によって見え方が変わりま
す。

この写真の場合、『1(P)型2色覚』では、オレ
ンジのポールは黄土色に、黄色のブロックはやや
赤みを帯び、歩道の青はやや明るめになります。
結果としては、オリジナル(というのもおかしい
のですが)に比べ、全体としては落ち着いた印象
になり、黄色と青の差も明瞭です。

また『2(D)型2色覚』もほぼ同じ傾向ですが、
『3(T)型2色覚』では、オレンジのポールは濃
いピンクに、黄色のブロックは淡いピンクに、歩
道の青はダークグリーン、と、ずいぶんと違って
見えます。ただ、この場合もブロックと歩道の差
ははっきりしていますので、見誤ることは少ない
でしょう。
(このシミュレーションは東洋インキ製造の『カ
ラーユニバーサルデザイン支援ツール』を参考に
しました。)

細かい話になって恐縮ですが、いずれにしても、
様々な見え方を想定した「設計」が必須なのは言
うまでもありませんね。実際の作業は大変とは思
いますが、、、

余談ですが、10年前に家の床の色を決める際に、
インテリアの雰囲気を優先してダークブラウンに
しました。
ところが、薄暗いときなどにその「濃さ」が階段
の段差を見えづらくしています。
10年経って視力も確実に衰え、明暗の差の認識も
若い頃のようにははっきりしないもの、、、と、
日々実感、黄色のテープでも貼るか?と、ふと思
ったりします。
by e-g-g (2010-11-16 11:49) 

夏炉冬扇

こんばんは。
ナイス沢山、コメントありがとうございます。
歩道、自転車が走るので気をつけないといけませんね。

by 夏炉冬扇 (2010-11-16 21:27) 

e-g-g

◎夏炉冬扇さん
いつもナイスを押すだけですね、、、
でも、楽しく拝見させていただいています。

自転車の歩道通行可、問題が多いです。
ともかく、自転車には細心の注意をしてもらいたいですね、
安心して歩けなくなったら、歩道ではありませんし。
by e-g-g (2010-11-20 12:34) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。