SSブログ

これで買える? 自販機の点字表示 [日々のデザイン]

 五月晴れの水曜日、お昼過ぎに打ち合わせ先に向かう。初夏の陽差しは気持ちよいが、低い湿度とお昼のラーメンのしょっぱさが重なって喉が渇く。水に150円を使うのも如何なものかと思いつつ、さらには一瞬の快適さのために使われているエネルギーのことも少し気にしながら、こんな日はつい自販機で冷たいモノを買ってしまう。さて、エネルギー問題はさておいて、この日は釣り銭返却レバーとコイン投入口にある点字の表示に目がいった。

20080521_jihanki.jpg

 コインを入れて、水にするかお茶にするか、はたまたスポーツドリンクか三秒考える。ふと、コイン投入口の横にある「釣り銭返却レバー」を見ると点字の表示があった。点字は読めないけれどたぶん「おつり」と書いてあるのだろう。視覚に障害のある人でも、もちろん喉は渇くわけだからこういう表示はきっと役に立つと思う。

 が、ずらっと並んだ水、お茶、ジュース、コーヒーその他諸々のディスプレイとその下のボタンを見てはたと首をひねった。「見え」れば何の問題もなく欲しいものをさがせる。たまに「売り切れ」のランプが見えず、何度押しても出てこないということもあるけれど、微糖のコーヒーもお〜いお茶もすぐに分かる。
 しかし「見えない」場合はどうか?それぞれの商品に対応して、点字の表示があるわけではない。また「上の段の左は缶コーヒーです」といった音声案内などもちろん無い。要するに欲しいものが何処にあるかのガイドは全くない。たとえば、毎日同じ自販機で同じ飲料を買うのなら、欲しいものは何番目のボタンなのか、ある程度覚えることはできる。でも、外出先ではそれも不可能だ。

 釣り銭の返却レバーやコイン投入口の点字表示をするのなら、もう一歩進めて個々の飲料の在り場所も分かってもらえるような、よいアイデアはないものだろうか。
 ことこまかに点字表示をすれば済むという考え方もあるけれど、実はその点字の認識率もそうは高くない。それと生き馬の目を抜く激戦商品群である、定番商品以外の入れ替わりも激しい。全国に何百万台の自販機があるか知らないけれど、うっかりそんな対応をしたら売る側の対応もべらぼうである。

 視力に不自由のある人は、そもそも自販機なんか使わない、欲しいものは有人の店で買う、という意見もあると思う。でも、たとえば災害などの緊急時のことをちょっと考えてみれば、やはり自販機でも買えるにこしたことはないと思う。

 そこで、ずらっと並んでいるボタンのいちばん分かりやすいところを特定の商品に決める、というのはどうだろう。たとえば、どんな自販機も最下段のいちばん右、要するにコイン投入口にいちばん近いところは「水」の指定席にするという具合に。
 コインを入れてココを押せば確実に水が出てくる、そういう約束事を決めておけば、最低限水だけは買える。ずらっと並んだ飲料の中から好きなものを簡単に買えるという理想にはほど遠いけれど、少しは「使える」道具になるような気もするけれど。

 ここまで書いて、そんな取り組みはどこかでとっくに始まっているのかもしれない、とも思い始めた。ちょっと調べてみよう。
nice!(23)  コメント(24) 

nice! 23

コメント 24

いろは

こんにちは^^
確かにe-g-gさんのおっしやるように、全部に点字が付いていれば良いですね〜
おつりだけにと言うのも、どこか変?と思います。
目が不自由になったら・・・と思うと恐ろしいです(-_-;)

by いろは (2008-05-22 14:20) 

masugi

それは確かにいいご提案ですね。完璧でなくても、
出来ることから、ということで。
by masugi (2008-05-22 18:59) 

akipon

確かに、つり銭のところだけ点字表示があって、他に
無いのは不自然ですね。僕もちょっと調べてみようかな。

by akipon (2008-05-22 22:33) 

こぎん

的外れかもしれないですが・・・
こういうのが必要ないほど、普通に助け合える社会になったら、
いいな~~って思います。


by こぎん (2008-05-23 09:21) 

kita

以前の色覚障害といい、今回といい、正常人では思いもよらぬ困難な世界が
あるのですね。いろいろと考えさせられます。
by kita (2008-05-23 11:37) 

mio

ご無沙汰しております。
同じような思い、よく感じます。
仕事柄、福祉機器を見たり触れたりする機会が多いのですが、使えない物が沢山あります。むしろ使えない物が殆ど。
特に介護保険施行以降、そうした物が増えて、業者が職場に持ってくるカタログの厚さも10年前の10倍以上。
限られた予算の範囲内で、最大限使えそうな物を選んで購入に至る訳ですが、やはり後から不都合が出てくる。
最近、入浴介助用のイスを作りました。というか現在も改良中です。
こんな物が欲しいという現場の声、使う人の各部位のサイズを採寸して製作したのにも関わらず、やはり不具合は出てくる。しかしその都度改良を重ねることで、最終的にいい物ができるのですよね。
メーカーはその辺をしっかりやった上で商品化するといった良心を忘れないで頂きたいですね。もちろん当たり前のようにいい物を作っているメーカーも沢山存在しますけどね。
by mio (2008-05-23 14:34) 

HEIJI

何故「釣り銭返却レバー」にだけ点字があるんでしょう。気になりますね。
気になったので「点字対応自販機」で検索したらいくつか出てきました。
こんなのとか。
http://www.frsys.co.jp/business/c02_7f.html
自動販売機、全然気にとめてなかったですが、こんどじっくり見てみようと思いました。
by HEIJI (2008-05-24 00:12) 

響

それは変ですよね。
まぁ、買えなかったとしても
金だけは返さないとトラブルになると思ったのでしょうか?
by (2008-05-24 21:08) 

ハイマン

確かに見えない人には
売り切れって解らないなぁ
by ハイマン (2008-05-25 22:30) 

e-g-g

◎いろはさん
点字表示の要望もあるようです。
せっかくある自販機なら、
できるだけ多くの人に使われる方が良いですよね。

もし「見え」なかったらどんなふうに買うのだろう?
と想像力を働かせることも大切ですね。

◎masugiさん
できることから少しずつ、これ大事ですね。
やってみれば、その次の問題も見えてきますから。
そういった問題をみんなで共有できれば良いと思います。

◎akiponさん
写真の下の方に少しだけ写ってますが、
硬貨の投入口にも点字があります。
お金を扱う部分ですから、
最初に神経を使っているのかもしれませんね。

◎こぎんさん
仰るとおりですね
事細かなケアが無くても楽にやっていける、
そういう関係が自然にできる社会がよいですね。
話はちょっと飛びますけど、
自販機とコンビニエンスストア、
この便利さの追求とひき替えに失ったものも多いと思います。

◎kitaさん
見えて聞こえて話せると、
つい気づかないことがたくさんありますね。
といいますか、ほとんど何も分からない、、、
健常者がそれを理解するのもなかなか難しい。
でも老眼や白内障の進行といったように、
健常者もいつまでも健常なままではいられませんね。

◎mioさん
久しぶりです お元気でしたか?
入浴介助用のイス、これは実際に体験しないと
良い物の基準が分からないでしょうね、
想像力といっても限界がありますしね。

仰るように“いい物を作っているメーカー”も
多々あるとは思います。
でも、やはり商売ですからね、
売り易さを優先せざるを得ない状況もきっとあるでしょう。
マーケットの競争原理だけで良いのかな?と思います。

◎HEIJI☆さん
貴重なお知らせ、ありがとうございました。
メーカーも少しずつ対応し始めているようですね、
ただ、全商品の点字表示には至っていないような、、、

その後、うろうろと調べましたら、
やはり商品ごとの点字表示を求める声も多いようですね。
その点字シールの印刷注文を受けるサイトもありました。

それにしても、こういったテーマを追いかけていると
あちらこちらでユニバーサルデザインという言葉を目にします。
関心が向くのは良いことですが、
ちょっと安易だなぁと思うものも多いですね。

◎響さん
やっぱりね、オカネの問題はきちんとしないとね!
たぶん自販機メーカーができるところは此処までなんでしょう。
ただ、硬貨投入口も返却レバーも
「触れ」ば、ある程度は分かるわけで、
視覚障がい者がいちばん知りたい商品配置、
これはベンダーの領域、ということなんでしょうね。

◎ハイマンさん
売り切れの表示も含めて、
大半の情報は「見える」ことを前提にしていますね。
見えていると、気づかないことだらけ、
ちょっと目をつぶってみましょう。
by e-g-g (2008-05-26 17:58) 

e-g-g

◎カフェオランジュさん
◎一真さん
◎デザイン屋さん
◎Krauseさん
nice、ありがとうございます。
by e-g-g (2008-05-26 17:58) 

haru

その立場になってみないとわからないことって
多いですね。でもe-g-gさんのように少し立ち止まって
考えれば気づくことも多いのかも。。。
by haru (2008-05-29 00:52) 

風

そうですね。
普段気付かないことでした。 そばに私が居たとしたら「何が飲みたいと
思われてますか?」と聞いてあげることが出来ますが。
騒音問題になるかどうかですが、音声で案内が出たり、音声識別機能が
付いていてそれで買えたらいいですよねぇ。
by 風 (2008-05-29 12:43) 

井上酒店

ウチも自動販売機はあります。現実問題、販売側からすれば、やはり立地条件で、売れる物が全く違います。だからたまに「コレ売れてますよ」と言われて入れたら、全く売れないなど、しょっちゅうです。逆に余所は売れないのに、ウチだけ売れると言う事もあります。だから正直ちょっと難しいかな?と思います。結局入れたけど、売れないとなると、これはロスですからね。ただ、本当はそう言う取り組みをメーカーさんが取り組んでくれたら、是非やるべきだと、このblogを見て思いました。しかし目の付け所が鋭いですね。そう言う事を販売側の人間ながら思いつきませんでした。これは自分が当たり前に見えているからですよね。そう言う事を思いつくe-g-gさんは、素敵です。
by 井上酒店 (2008-05-30 10:18) 

OKAYU

はじめまして。
そんな所に点字があることにも気づきませんでした。
でも、そこだけしかないのって、逆になんだか嫌な感じですね。
何か苦情があったらとりあえず「ここに点字はつけてあります」みたいな…。
気づいたe-g-gさんは素晴らしい…
by OKAYU (2008-06-01 23:18) 

e-g-g

◎haruさん
その立場といっても、なかなか分からないものです。
今回の話も、実際に視覚に障がいのある人は
どんなふうに感じているのか?良く分かりません。
人間の想像力なんて貧弱!とつくづく思います。

◎風さん
その場に遭遇して、素直に声をかける、
これがごく自然にできるといいですね。
いちばん大事なことと思います。
音声識別機能は有効かもしれませんね。
「甘くなくて冷たいコーヒー、ひとつ」というと
ちゃんと出てくる。
ちょっと難しいかな?でも技術のニッポン、、、

◎井上酒店さん
自販機の工夫?は販売の最前線ですね。
その方面から並び方を見ると、また面白いテーマですね。
ただ、これだけ自販機があるのですから、
ほんの少し「公的な役割」も検討すべきかな?
とも思います。

私の事務所の玄関前にちょっとしたスペースがあって、
そこをめがけてベンダーがセールスに来たことがあります。
はじめから断るつもりでしたが、
面白そうなので話を聞いてみました。
空いたスペースの有効活用という点では、
なかなか興味深かったです。

◎OKAYUさん はじめまして
コメント、ありがとうございます。
>そこだけしかないのって、逆になんだか・・・
これが問題ですね。
免責条項のように「付けておけばよい」ということでは、
なかなか先の展望が開けてきませんね。
せっかくの機能ですから、
少しでも使いやすくなって欲しいものと思いますね。
by e-g-g (2008-06-02 18:43) 

e-g-g

◎masaさん
◎takemovieさん
◎xml_xslさん
◎Nicolo♪さん
nice、ありがとうございます。
by e-g-g (2008-06-02 18:46) 

barbie

自分がその立場、目が見えないとか歩けなくなるとかそういう事態になって初めて世の中の不便さに気づきますね。以前骨折して両腕が使えなかっただけでもかなり不便を感じました。
by barbie (2008-06-03 09:01) 

e-g-g

◎barbieさん
その立場でないと気づかないことだらけですね。
目の前に視覚障がいの人がいても、
とっさには何をどうすればよいのか?戸惑うばかり。
そんなときのためにも、実際の経験や試行も大事ですね、
両腕が使えないのは辛いですが、、、
by e-g-g (2008-06-04 11:50) 

sanjinsai

その通りですね。でもその事に気付くと言うことが我々には難しい。
実際の立場に立って物を考えてみることができる・・・拍手を送りたいと思います。
by sanjinsai (2008-06-24 20:57) 

e-g-g

◎きぃ*さん
niceを、ありがとうございます。
by e-g-g (2008-06-27 23:35) 

e-g-g

◎sanjinsaiさん
自分が不自由しないものやことに気づくのは、
やはり難しいものですね。
たとえ疑似でも様々な方法で体験するのがベターでしょうね。
by e-g-g (2008-06-27 23:35) 

quu

「おつり」と書いてあるのではなく、「へんきゃく」と書いてあるのだと思います
by quu (2008-09-14 16:25) 

e-g-g

◎quuさん
ご指摘、ありがとうございます。

さて、点字表示、
自販機に限らず何のための表示なのか?
その本質的な役割をもっともっと追求すべきでしょうね。
せっかくの表示をより活かすためにも。

by e-g-g (2008-09-17 11:45) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。