SSブログ

ちょっと歩いて、新潟。 [街の表情・ほぼ東京]

.

昨日(18日)の午後、仕事の要件で表参道へ向かった。
東京は見事な快晴。だから歩け、歩け。
移動手段としては自転車も良いけれど、究極は歩き。
歩きながら考え事をすると、脳も活発になる(ようだし)。
そして要件のあとは、ぶらっと表参道の新潟へ。

私の父は、新潟は佐渡の出身。
母は東京牛込で生まれ育った、ちゃきちゃきの江戸っ子。
要するに私は新潟と東京のハイブリッドである。
通常、ハイブリッドというのは、
組み合わせの結果として良いものが産まれることを
指すと思うけれど、それはさておき。
その父の育った佐渡に、私自身は生まれた直後に一度、
その後は50代も半ばになってやっと行ったくらいだ。
だから佐渡のことは良くは知らない。
でも、良いところだ。

新潟と東京の距離は大したものではない。
たとえば目黒から越後湯沢までクルマで走ると187km、
東名高速なら大井川の手前の藤枝あたりと同じである。
でも、高速道路も新幹線もなかった時代、
その距離は想像以上に遠い存在だったに違いない。
戦前に中学に通うため単身で東京に出てきた父は、
上野駅の汽車の汽笛を聞くたびに、
猛烈なホームシックに襲われたそうだ。

冬の雪深さも、関東とは全く異質な文化風土をつくったはずだ。
かつて豪雪のニュースを見るたびに、
これが、ほんとうに関東の隣なのか?と
不思議な気持ちになったものである。

それでも多くの日本人が持っていた
自然と上手く折り合いを付けながら生きていく術、
そんな生き方の本来の有り様の原点は
きっと東京以外のところに数多くあったはずだ。
そういう術をもとに我々の暮らしは成り立っていたのだと思う。

いま、そういった生活文化の根っ子が、
各地にちゃんと残っているのかどうか?それは分からない。
ここまで均質化されてしまった日本に
そんなことを探し求めるのはナンセンスかもしれない。
だからこそというか、やはり根っ子のシルシは
ひとつでも多く知りたい、そして味わいたいと思う。
だから各地の旨いものを食すのは大事なことなのだ。
(これは、自身の食い意地を正当化するための理由)

表参道の「新潟館ネスパス」には、
その佐渡のことも含めて、
新潟のいろんな情報が詰まっている。
以前はイベントのときなどに覗いていたが、
昨日訪れると、一階は常設の食品ショップになっていた。
(二階に行けば「知りたい」に答える情報が待っている)
コシヒカリも笹団子も佐渡の海で採れたスルメもある。
タラの芽や、地元の食材でつくった総菜もある。
新潟産コシヒカリ100%のオニギリも、
そしてもちろん新潟といえばお酒。

そのお酒、今日は買わずに品定めだけ。
変わりに「ゆべし」と「五穀餅」を買ってきた。
ほんとうに仕事で出かけたのかな???

入口横には新潟のチューリップに囲まれて大きな雪だるま、
少し溶けかかっているけれど、もう少しは持ちそう。

■新潟館ネスパス
http://www.nespace.info/


nice!(11)  コメント(11) 
共通テーマ:地域

nice! 11

コメント 11

いろは

こんにちは^^
お父様は新潟の方なのですね。
お酒はきっとお好きでいらっしゃる・・・
それで息子さん(e-g-gさん)もお酒が好きという訳ですね(^_^)
最近、我が街にも熊本館が出来ました。
私の故郷は東京なので、郷土館があると何か惹かれて、すぐ入ってしまいます。
by いろは (2008-02-19 16:25) 

barbie

新潟には一度だけ出張で行きました。京都と新潟、想像していた以上に遠くて、距離的な事より、いかに自分が新潟の事を知らないかビックリしました。
新潟の食べ物おいしかったです。中でもお気に入りはのっぺ汁。いつか本物ののっぺ汁を作れるようになりたいですが、ネイティブでもハイブリッドでもない私には無理なんかな(>y<;)
by barbie (2008-02-19 20:38) 

お散歩すると、脳が酸素を取り入れて頭がよく働く、と聞きました。
高校生のころ、よく散歩していましたが、勉強に効果があったのか
どうか・・・。いまでも散歩は好きです。
地方、故郷を思う気持ちは、誰もが持っていると思います。
懐かしい食べ物を見ると、嬉しくなってつい買ってしまいます。
by (2008-02-19 21:42) 

YASH

小豆島、石垣島、そして佐渡。
帯広みたいな緩やかに起伏の続くだだっ広い所で暮らしたいと思う反面、
なぜかそういった島に憧れる部分もあります。
単なる憧憬かもしれませんけどね。

冬の荒れた海から、岩が道路まで飛び出してくるなんて
聞いたこともあるんですがどうなんでしょう?
行ってみたいところの一つです
by YASH (2008-02-19 21:56) 

micyu

佐渡は2回ほど、浜辺のキャンプを経験しました。強烈な昼間の暑さ、豊潤な海の生き物と獲物達、夜の月光の明るさ・・・光と陰の島でした。
by micyu (2008-02-19 22:33) 

HEIJI

新潟は何度も行ってるんですが佐渡はまだです。
車やバイクならあっという間に行ける場所、歩いていかないと見つからないもの、それぞれですねえ。
ああ、なんだか旅をしたくなりました。
by HEIJI (2008-02-20 00:38) 

全国のアンテナショップ増えましたね~。
もちろん、青森のには行きますが、大体、商品構成が固定されているから・・・
行政よりの会社しかないし・・・
何度も行っても・・・同じのしかない・・・(>_<)
新潟は表参道に? お金持ちの県ですね。
若い子が新潟にふれてくれるといいですね~。
by (2008-02-20 08:49) 

e-g-g

◎いろはさん
酒好きのDNAは受け継いでいると思います。
でも、きわめて弱いです。
たくさん飲めません。でも、好きです

郷土館は、ついふらふらと入ってしまいますね。
普段は忘れている懐かしいものなどをポンと見せられて、
そんなところも良いですね。

◎barbieさん
のっぺ汁も旨いですね。
ネイティブでも、ハイブリッドでもなくても、
できると思いますよ。
で、ハイブリッドのワタシは、
家では、まったくつくりませんが、、、

以前に、大阪ー新潟を飛んだことがあります。
ワタシの頭の中の日本地図は、しどろもどろになりました。

◎akiponさん
散歩の足から伝わる刺激もいいんじゃないですかね。
なんだか脳味噌がほぐれて、、、
スーパーとコンビニがこれだけできてしまうと、
地方ごとの味わいもだんだんと薄れていくでしょうね。
たぶん、そういうことに漠然とした不安感を
みんな持っているんだと思います。

◎YASHさん
ワタシがバイクを欲しくなったきっかけのひとつが、
新潟港でフェリーへの乗船を待つ
BMWのバイクを見たことなんですよ。
東京から新潟まではひとっ走り、
で、フェリーに乗って!
といつも思ってるんですけどね。

◎三浦半島の住人さん
キャンプということは季節は夏ですね?
三年ほど前に行ったのは6月でした。
真野の街の静かな佇まいが良かったですね。

◎HEIJI☆さん
佐渡は、広すぎず狭すぎず、
バイクが向いていると思いますよ。
クルマでサーッと通り過ぎてしまうのは
もったいないですね。
ワタシも、旅に出たい!

◎こぎんさん
人気のあるアンテナショップを
ほかの県も真似をする、ということもあるでしょうね。
ある程度の画一化は避けて通れない道でしょう。
アンテナショップにはない良いものを探し出す、
そういったアンテナも張っておきたいものですが、
これは、やっぱり現地を良く知ることから始まるのでしょうね。
by e-g-g (2008-02-20 18:38) 

e-g-g

◎takagakiさん
◎一真さん
◎xml_xslさん

お立ち寄り、ありがとうございます。
by e-g-g (2008-02-20 18:40) 

井上酒店

流石新潟、有名銘柄がズラリと並びますね。佐渡と言うと北雪酒造ですね。今は確か北雪酒造だけしか佐渡には残って無かったんじゃないかな?僕も行ってみたいな。
by 井上酒店 (2008-02-29 20:52) 

e-g-g

◎井上酒店さん
この写真はディスプレイの一部で、
展示されているサンプルはこの三倍くらいあります。
私は、日本酒も好きですが銘柄はとんと不案内です。
北雪酒造、こんどチェックしてみましょう。
by e-g-g (2008-02-29 22:09) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。